
しばらくは国内旅行で宿泊したホテルの宿泊記録を連載しておりましたが…
(前回はザ・リッツ・カールトン日光の滞在記でした。)
2020年も残り少なくなり、そろそろまとめの時期ということで、今回からは今年度の旅行記を印象深いものから振り返ろうと思います。
初めてのアメリカ旅行
2020年で印象深い旅行といえば、2月末からのアメリカ旅行です。(これ以降現在まで海外旅行には行けていないません)
この旅行は私たち夫婦の念願であり、夢でした。しかし世界的な感染症流行の影響で決行できるのかどうか出発直前まで悩み、話し合い…結果的には最高に楽しい時間を過ごすことができました。
振り返ると奇跡的なタイミングだったなぁと思います。
今思い出してまず溢れるのは、感謝の気持ち。渡航許可をくれた会社の上司や勤務に協力してくれた同僚、安全を願ってくれた家族、友人。渡航を喜んでくれたTwitterのフォロワーの皆さま。本当にありがとうございました。
アメリカ旅行まとめリンクも作成しました(まだまだ少ないですが)

ANA国際線ファーストクラス搭乗記
フライト情報
- JAL3082便・中部 8:15発→成田 9:30着
- NH176便・成田 16:00発→LA 8:50着
セントレアから成田空港へ

プレミアになって初フライト✈︎中部→成田のみ #JAL です✨チケットなはエメラルドの表記🍀✨
都道府県スタンプは福井県で20枚目😊#みゃーおUS旅行2020#JALFLIGHTFUN#みゃーおJALFLIGHTFUN pic.twitter.com/fP0kUu8XZj— みゃーお|旅と音楽 (@myaosato) February 27, 2020
ついに出発の日!成田空港に到着する時間の関係で、名古屋から成田の国内線は、JALの有償航空券を利用しました。
今回のアメリカ旅行は、基本的にANAの特典航空券を使った旅行でしたが、全区間ANA特典を使うと、成田についてすぐロサンゼルス行きに搭乗しなければなかったためです。
本来ならば中部から成田までの乗り継ぎ便も含めて、同じマイル数で航空券を発行できるため、別切りは余計な出費ではあるのですが…JAL便を使い成田に早く着いたおかげで、国際線のチェックインカウンターの様子やラウンジの様子をじっくり観察することができました。
成田空港に到着

午前中に成田空港(JAL便のため第二ターミナル)に到着し、ANA側の第一ターミナルにのんびりと移動しました。
LAX行きは16時発ですが、第一ターミナルに着いたのは10時ごろ。約5時間くらいはゆっくりとする時間がありました。

国際線の出発案内を見ていただくとよくわかりますが、2020年2月末の時点では各国への定期便はほぼ運行されていました。(今現在は…涙)
しかし、中国への便はほとんど欠航。言うまでもなく、新型コロナウィルスによる肺炎の大流行のためですが、この時にはまだなんとか海外旅行できると言う段階でした。
日本からの出国も、日本への入国も特に制限はなかったんですね。これを書いている現在では…もう夢のような状況です。
普段はあまり使わない成田の第一ターミナル。じっくりと見学してきましたが、かなり閑散としていて、これからアメリカに遊びに行く自分たちが浮いているような?半ば無理やり決行してしまったような?感覚でした。
いつもの”海外に出発するウキウキ”感が少ない旅立ちです。

夢のZカウンター

中部から成田乗り継ぎで同じ航空会社の国際線に乗る場合、通常は中部で最終目的地までの搭乗手続きをすませるため、成田のチェックインカウンターを使うことはありません。
しかし、私は一度成田のカウンターを使って国際線に乗ってみたいと考えていました。
というのも、日本を代表する国際空港・成田国際空港のANAカウンターの中には、噂に聞く魔宮(?)通称「Zカウンター」と呼ばれる謎の施設が存在しているそうで…。羽田にもあるようです。
私は現時点でANAマイレージクラブの”プラチナ会員”なのですが、この「Zカウンター」は最上級の”ダイヤモンド会員様とファーストクラス利用者様”しか利用できない特別な場所だということは結構有名です。
今回は幸運にも特典(マイル利用)でANAのファーストクラスのチケットを確保していたため、成田でチェックインするならば、特別なチェックインカウンターを利用することができるということで、好奇心の塊の私はわざわざこういった旅程を組みました。
実際に訪れた画像が上の写真ですが、中の様子が見えず…なんだか怖い。ちなみに入り口に佇んでいるモザイクの男性が夫のおにぎり君です。


16時発のフライト利用なのに、もうお昼頃にはZカウンターを訪れて搭乗手続きをすませました。
ファーストクラスの座席番号「1Aと隣の1D」が輝いています。本当はそのまま小屋の中から制限エリアに入って行くのですが、私たちはまだ外でやりたいことがあったので、小屋の外に出ました。

近づいて撮影したのですが、手が震えてブレていますwこの場所の正式名称は「ANA suite checkin」というんだそうです。
中に入ってみると、コンシェルジュのような趣のスーツの女性と、見慣れた制服の係員の方が2名、計3名の方がいらっしゃいました。明らかに閑散状態の空港内でだったので、もしかしたら通常より少ない人数で運用されていたのか、はたまたこれが普通なのか…
とにかく3対2の状態で大変親切な対応をしていただき恐縮してしまいました。
庶民の私たち夫婦は「ご旅行ですか?」と優しく声かけしていただいたりして喜んでしまい、数分荷物を預けたりチケットを受け取るだけの手続きなのに、高級ホテルに泊まったような雰囲気に浸ってしまいました。
多分もう2度とこんな体験はできないので、わざわざ旅程をいじってよかったです!
ANAスイートラウンジ
【一生に一度の瞬間】
日本時間昨日~夢の成田ANAZカウンター&スイートラウンジへ🙇♀️😭恐らく最初で最後の経験です…ラウンジミール、ドリンクはコロナウィルスの影響で基本的に個包装。ヌードルバーでは温かい麺類、カレー、バーガーなどがありました🍛とりあえずここまで#みゃーおUS旅行2020 pic.twitter.com/rV66GhEjAB— みゃーお|旅と音楽 (@myaosato) February 27, 2020

13時ごろにセキュリティーチェックなどを受けて出国、ANAスイートラウンジに入りました。ここもダイヤモンド会員とファーストクラス利用者用のラウンジです。
成田のANAラウンジは入ったことがあったので、どういう違いがあるのか、と胸を踊らせて足を前に進めました。
終始夫のおにぎり君は、そういうことに興味がないので興奮する私を冷静な目で見ていました。

スイートラウンジにはもちろん初めての訪問です。ANAラウンジがある東京の方が羨ましいです。中部空港はスタアララウンジなので…。
ここからはお恥ずかしい話ですが、思い出を残すために正直に書きます。
私たちは13時ごろからラウンジミールを堪能して昼食とし、17時ごろから提供される機内食を夕食にしようという魂胆で早めにこちらに来たのでした。

スイートラウンジ内に入りました!
コロナ禍で、すでにこの時期には国際線エリアはガラガラ。もちろんラウンジもガラガラです。(時間が早すぎるというのもあったと思いますが)
係員さんに案内していただいて座席につきましたが、私たちの他には1組のグループの方しかいませんでした。
しばらくするとちらほらお客さんが増えましたが、搭乗の直前まで空いていました。

こんなふたりゾーンに案内していただきました。
こちらでは、あちらではどうですか?と色々座席の希望を聞いていただいたのですが…私たちはどこでも良いんですよ!本当にありがとうございます。

この時のラウンジ運用は恐らくコロナ対応が始まったばかりだったんだと思われます。
ドリンクはパックや瓶詰め、缶のものを係員さんに好みを伝えて持ってきてもらうスタイルでした。

おつまみは小皿に盛られて、ラップがけしてあります。美味しそう!

夫が注文したハンバーガーです。注文をしてから作ってくださる本格的なものでした。この後カレーも注文。

私は小さなおつまみを数種類いただきました。

個包装のおにぎりと、軽食メニューです。麺類やカレー、ハンバーグなどがありました。
ちなみに、今年度(2020年度)私はJALのダイヤモンド会員になることができたので、JALのファーストクラスラウンジを使えるようになったのですが、まだ一度も利用していないんですよね。(この時以来、国際線に乗っていないので…)
成田や羽田のJALのFラウンジがANAスイートラウンジとどう違うのか、見てみたいですが未だかなわず。早く気軽に海外に旅立てるようになって欲しいものです。

ラウンジ内をお散歩してみました。シャワーやビジネスゾーンなど定番の設備や、マッサージチェアなどがありました。
私が面白く感じてじっくりみたのが「ミリオンマイラーのタグ」の展示です。
マイレージクラブ入会からの総飛行距離の実績で、一定の水準を超えるともらえる特典の一部ですが、私にはとても縁遠いものなので、実物を見られて嬉しかった!
目指す気持ちはなくはないけれど、いやいや、やはり無理だと思います。

全体的に、常に混雑しているANAラウンジよりも、かなり空間に余裕があって広々としていました。
と言っても、この時はコロナの影響で…空いていて当然だったのかもしれません。
私にとってはとても贅沢な場所で、全てにおいて満足しました。来れたというだけでも感動していたくらいなので、本当によかった!楽しかったです。
いよいよ搭乗
うわぁぁぁああああ━━(゚∀゚)━━!! pic.twitter.com/HppvlNpr3z
— みゃーお|旅と音楽 (@myaosato) February 27, 2020

さてさて、お腹も心も満足して搭乗の時間がやって来ました。
成田空港に到着し、ターミナルを散策していた時にはあまりに空いている空港内に不安を覚えましたが、さすがにここまで来ると楽しみな気持ちしかありません。
グループ1「ファーストクラスとダイヤモンド会員」というゾーンにきちんと並んで搭乗まであと少し、というところで次回へ続きます!
次回・後編の記録はこちらです。是非こちらもお読みください^^

その他、色々書いていますのでぜひご覧ください!